|
先ほど奈良検定の合格通知をいただきました。
85点でした。
私のブログには試験直後に86点と自己採点を書きましたが、
その後後輩と検証した結果、
東院庭園と左京三条二坊庭園を混同していたため1点減点と判明しました。
情けないですね。
ですからこの結果は予想通りでしたね。
さて昨日も言いましたが、ここからですよ。
1級はこうして合格率も高いのでまぁ何とかなるとしても、
ソムリエ級は…そうは簡単にはいかないですよね。
今回1級の平均点は75.7点でした。そして合格率は71.2%。
292名受験して208名の合格です。
合格した皆様、本当におめでとうございます。
で、問題は
この中から来年のソムリエ級に何名の方がチャレンジするのか?ですよね。
私たちみたいに新参者が大勢受験したら、
ソムリエ級の合格率は大幅に落ちるはずです。
それなのに来年も今までみたいにソムリエ級の合格率30%をキープできるのか?
あんな難関の試験でそんなことが何故可能なのか。
そんなことが本当にありうるのか。
考えれば考えるほど謎が深まりますよ。
寝ていてもうなされて飛び起きてしまいます(笑)
そうなんです。
私は京都検定超難関の1級で散々痛い目に遭っていますからね。
ソムリエ級の奥深さを考えるだけで夜も眠れません。
奈良検定のソムリエ級、奥が深いというか謎だらけです。
|
|